エンジニアっぽいステッカーを1円で買った話

まだ手元にないんですがモバイル用途のPC(タブレット?Surfaceみたいなやつ)を購入したので外に持ち出すこともあるかもと思い、せっかくなんでステッカーチューンやってみたいなと。なんかオシャレっぽいよね。

こんな感じ

ステッカーチューンの加増検索結果
なんとなくmacが多い気がする・・・

センスないながらも個性?を出したいし一応エンジニアのはしくれだしそれっぽいステッカー張りたいなーってああいうステッカーってどこで手に入るんだろうて調べると普通に売ってた

リンク先に飛んでみるとわかるんですがPro Pack(10枚入り)がなんと1$になってるんです。
こりゃお得とばかりに速攻でポチりました。
アカウントはgoogleのが使えるので登録の手間はあまりないかな。
支払いはクレジットカードが使えるので普段使いにしているKyashで決済と・・・

kyashの決済履歴

・・・あれ1円?
どゆこと?

丁寧にも「心当たりのない少額の決済について」とリンクがあったので確認・・・・

一部のVisa加盟店では、会員登録などの際に「登録されたカードの有効性」を確認するために、
1円/50円/100円/200 円などの金額をカード残高より引落しする場合があります。

俗にいうオーソリというやつですよね。私でも知ってます。
なのでそうなんだろうとしばらく待っていましたが1ドルの決済がなされることなくステッカーが到着しました・・・!

エンジニアっぽいステッカー

結局1円でステッカーが買えてしましました。
これ絶対店側がミスってると思うんだけどよくわからん。
でも1ドルだとしてもお得だと思うのでほしい人はポチっちゃいましょう
なんか紹介で10ドル分のクレジットがもらえるっぽいリンクがあったのでよろしければぜひ

ちなみにこの後amazonで50枚入り500円くらいのステッカー買いました・・・

【追記】後日談

なんか1円返金されました・・・
実質というか一括ゼロ円でした

改めて決裁履歴確認したけどやっぱり1ドルの引き落としはないんだよなぁ
謎です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA