こんにちわ
久々に新しいガジェットをゲットしてテンション高めです
さて、先日の記事でKickstarterでバックしたCHUWI UBookがやっと届いたということでおそらく国内最速で雑なレビューを書きましたが、今回はUBookで使えるアクセサリーについてご紹介します。
※文中のamazonリンクはすべてamazonアソシエイトのアフィリンクになります。このリンクから購入いただけるとamazon様がほんの少しバックしてくれるのでよろしければ是非に(ゲス顔で)
充電器
UBookはUSB Type-Cでの充電機能がサポートされています。
Kickstarterで特に正式コメントがなかったように思いますが、今時Type-Cでの充電と言ったらPD以外考えられません。
USB PD(Power Delivery)についてはこちらの記事が詳しく解説されているのでそちらを見ていただきたいのですが、結構ややこしく、充電器側と充電対象の機器(今回だとUBook)で「○○V/○○Aで充電してね」と充電時にやり取りを行ってから充電するのですが、この時にUBookが充電できる電力(12V/2A)を充電器側が対応していなければ正しく充電できません。
このあたり分かっていないと充電できない商品を購入してしまう恐れがあるので注意が必要です。
まずは私のほうで実際に購入し充電が確認できたものをご紹介します
46W出力をうたうUSB PD対応充電器ですが、問題なく充電できました
また、UBookがきっかけでお知り合いになったTOMOさんのブログで紹介されている以下の充電器でも充電可能なようです
Kickstarterのコメントにも書いてあったのですがNindendo Switchの純正ACアダプタでの充電ですが、私としては推奨しません。
確かに充電はできるのですがある時放電状態になっておりバッテリーが減っていくなど非常に不安定です。
Switchの充電器は厳密にはPD規格に準拠しているわけではないようですし使わないほうが無難です。
あとは30W対応の充電器で大丈夫か確認したいんですよね・・・
HDMI出力
UBookにはmicroHDMIポートが用意されており、外部モニターやTVなどへの出力が可能ですが、microHDMI端子のケーブルを持っていないので以前から持っていたUSB Type-C→HDMI変換機が使える確認しました
こちらも問題なく使えました。
充電用のType-Cポートもあるので充電しつつTVに出力が可能です。
保護フィルム
UBookには出荷時点で保護フィルムが貼ってありましたが、気泡が入っていたり指滑りが悪かったりとあまり評判はよくなさそう。
大手メーカーが販売しているタブレットやノートPCであればamazonなどで簡単に手に入るのですが、こういった企画モノに対応したフィルムはなかなか手に入りません。
が、世の中にはそういった商品の保護フィルムを作成してくださるメーカさんもあります
今回はPDA工房さんにUBook用の保護フィルムについて問い合わせたところ「貸してくれたら作成可能、2枚上げます」とのことでした。
UBookの到着が3連休の初日の土曜日だったので、次の営業日の火曜日に到着するように発送したところ速攻で対応してくださり翌日には手元に戻ってきました!
PDA工房さんでUBookの保護フィルム作ってもらうべく発送するんだけど、適当な箱が他になく実家にもらったのどごし生の箱がぴったりすぎてなんかお中元送るみたいになった#UBook https://t.co/N66dWYOhWV pic.twitter.com/Eewc3Elbuj
— ひろ (@HiroM0313) July 14, 2019
今回はアンチグレアタイプのフィルムをお願いしました。
PDA工房さんのほうで貼って頂いてから発送してくれるので貼り付けの心配も一切ナシ!
アンチグレアタイプなので指滑りもとても良くタブレット操作にはもってこいです。
すこーしだけギラつきがあるように感じますが個人的には許容範囲でした。
おかえりなさい
— ひろ (@HiroM0313) July 17, 2019
アンチグレアのフィルムいい感じだ#UBook pic.twitter.com/Z5yLvD3wya
PDA工房さんのサイトから購入可能ですのでお求めの方は是非
【補足】
ちなみに同様のサービスをミヤビックスさんでもやっているようです。
確認したところ現時点(2019/7/21)でUBookのフィルムは販売されていなかったので今お願いしたら作成してくれるかも…
インナーバッグ
UBookはSurfaceのような2in1なPCなので、当然外に持ち出して使う人も多いはず。
私も憧れの「スタバでMac」じゃないけどノマド的なことができたらいいなーなどと思ってたりします。
ただ、大切なPCを裸でカバンに放り込むわけにはいかないので何かケース的なものが必要ということでこれ買ってみました
iPadとかだと専用設計のものがありますが、UBookの場合そうはいかないのでメジャーで縦横高さを測ったうえで良い感じに入りそうなやつをチョイスしてみました。
結果良い感じに収まってくれました!
入った
— ひろ (@HiroM0313) July 19, 2019
いい感じだ#UBook pic.twitter.com/DluNrwqBAi
ステッカーチューン的な
実はちょっとやってみたかったやつ。
今まで外に持ち出すようなノートPCを社用のPC以外で使ってなかったので今回やってみようかと。さぁドヤろう。
インナーバッグの写真にも載せてますがとりあえずちょっとだけ貼ってます笑
一応システムエンジニアなんぞやっているので以前に1円で購入したやつとか貼ってます。
いかがでしたか。
UBookはKickstarterのプロジェクトなので量販店で出回っているPCほど対応アクセサリーも少なく情報も探し難いかと思いますので、この記事の情報がお役に立てば幸いです。
また、何か買ったらこの記事に追記していきますね。