ESXi内部のローカルネットワークを構築する(その1)

vmware

自宅でも職場でも仮想環境(ESXi)を構築している
自宅の場合はあまり問題にならないのだが、職場の場合IPアドレスの確保が割と大変でゲストOSを追加するたびに毎度申請するのもめんどくさい
なので仮想環境に閉じたネットワーク(ちゃんと外にも出れる)を作ろうというのが今回のお話
落書きレベルだが以下のようなイメージ

仮想環境にローカルネットワークを構築するイメージ図
センスのない図

というわけで上の絵で言うところのゲストOS(ルータ的なやつ)を導入したいと思います
いわゆるソフトウェアルータですね。
簡単なポート転送くらいならlinuxOSを使ってiptablesを駆使するとかもできるかと思いますが今回はpfsense使いたいと思います
選定理由は「業務で使ったことあるから」です

pfsenseのダウンロード

とりあえずダウンロードサイトからisoイメージをDLします

いくつか選択できる項目がありますがArchitectureをAMD64、InstallerをCD Image、Mirrorはシンガポールが一番近いです。
右側のメアド入力は特に不要で、これでダウンロードできます。

ESXiのネットワーク設定~ゲストOS起動まで

ESXiのバージョンによって手順が違うので別記事にバージョン別の手順を掲載します。

ESXi6.0はこちら
ESXi6.5以降はこちら

pfsenseのインストール

次の記事に続きます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA